事業所の様子をご紹介したり、折々に考えたことなどを、コツコツ少しずつ……。
2021.02.15
ジョブサポート馬出は、就労移行支援事業に就労定着支援事業を併設しています。 就労定着支援事業は、働き続ける …
2021.02.01
コロナ感染を防ぐ手立てとして、「人との距離を取る」「人との接触を避ける」「不要不急の外出は避ける」等があげら …
2021.01.15
2020年は、コロナに振り回されて1年が過ぎましたが、状況は良くなるどころか、ドンドンひどくなって、福岡も緊 …
2021.01.07
明けましておめでとうございます。 昨年は、世界中の人が、等しく命の危険にさらされるという、これまで経験した …
2020.12.15
今年もあとわずかになりました。 異例づくめの1年でしたが、年末もしかり。 「師走」という言葉をあまり聞き …
2020.12.01
10年以上引きこもっていて、今は、仕事など社会の中で何らかの役目をもって生きていけるようになった30代~40 …
2020.11.15
通勤時にいつも通る踏切でのできごとです。 今朝はいつもに増して遮断機の降りている時間が長く、長い車の列が続 …
2020.11.01
6月から7月にかけて 大雨や台風、日照不足など、天候不順で痛めつけられて、8月9月、野菜も果物もひどいダメー …
2020.10.15
知らない人から突然、強い口調で「オクサン!」「まっすぐ!」「まっすぐ!」と指さされました。 ずっと通ってい …
2020.10.01
仕事は、長時間、毎日続けるものですから、身体に大きな影響が出るのは当然です。 昔の男の人の手のひらは、大き …
2020.09.01
就労継続支援B型事業には、支援の成果を評価する仕組みとして、工賃アップや直接就職された方についてはありますが …
2020.08.21
昨日、仕事帰りの車中での出来事です。 朝夕混雑する道路で、ノロノロと進んでいたところ、脇道から入ろうとして …
2020.08.01
最近、NHKBS1で放映されている「駅ビアノ」「空港ピアノ」「街角ピアノ」に魅了されています。 世界各地の …
2020.07.15
若い人が入職してきたので「ジョブコーチハンドブック」を、「就労支援の基本の基」だから、まずは読んで学ぶように …
2020.07.01
今どこにいますか 寒くはないですか お腹はすいてませんか 眠る場所はありますか 誰かと手をつないでい …
2020.06.15
少し前になりますが、西日本新聞に連載中のコラムに心惹かれる一文がありました。 執筆者は、NHK交響楽団第1 …
2020.06.03
緊急事態宣言が、福岡県は5月14日に解除されました。 福岡市内では新たな感染者がゼロの日も続いています。 …
2020.05.12
コロナコロナコロナ・・・・ 日本中、世界中、コロナ一色で、ちょっとアブナイ感じがします。 命に係わること …
2020.04.01
世界中が「新型コロナ感染症」一色です。 世界各地で厳しい状況が続いていますし、これからどうなって行くのか、 …
2020.03.15
Aさんは、高校生の時に、高校生を対象にした “放課後等デイサービスフィット馬出”を利用しておられました。 …