
ジョブサポート箱崎の就労移行支援
特長
個別性を重視
ご本人と話し合いながら、特性やペースに合わせたオリジナルのカリキュラムを組み立てます。あなたの「やってみたい。なりたい」という希望を中心に据えてサポートします。
確かな経験と安定の実績
20年を超える就労支援の実践で、積み重ねた経験が強みです。派手さはないけど、着実に、毎年約10名の就職者を職場へ送り出しています。
アセスメントを第一に
強みや特性を明確にする丁寧なアセスメントにより、あなたに合った仕事探し(ジョブマッチング)を実現します。更に、就職後のフォローアップで安定した就労をサポートします。
サービス内容
企業就労を目指したトレーニングや学習、職場実習、就職活動のサポートなど、就労支援の基本的なプロセスに沿ったサービスを提供しています。自信を積み重ねるイメージで、一歩ずつ希望する就職へのステップを支援します。
プログラム内容
基礎トレーニング
●ビジネスマナー
●コミュニケーションワーク
●軽作業(仕分け・封入作業など)
●事務作業(PC入力、書類チェックなど)
実務トレーニング(企業からの受注業務)
●チケット入力、チェック作業
●郵便物チェック、封入・封緘作業
●事務局業務(FAX・メール対応、請求書発送)など
施設外就労
●子供服の仕分け・梱包
●店舗清掃
職場実習(体験・雇用前)
●希望を聞きながら、実習先を積極的に探します。
《実習先例》
- 福祉用具販売会社(事務)
- 機器リユース会社(メンテナンス作業)
- スーパーマーケット(品出し)
- 菓子製造会社(梱包作業)など
就職支援
●ハローワーク同行支援、求人情報収集、職場開拓
●応募書類・面接準備支援
●ジョブコーチ支援(職場に入った支援)など
その他
●担当スタッフとの定期面談(週1回以上)
●専任講師によるPC教室
●必要に応じた生活面の支援(通院同行、各種手続きサポートなど)
一日のスケジュール
09:30〜10:00 | 準備・清掃・朝礼 |
---|---|
10:00〜12:00 | トレーニング |
12:00〜13:00 | 昼休み |
13:00〜15:00 | トレーニング |
15:00〜 | 片付け・日報記入・帰宅 |
*原則として土日祝日はお休みですが、土曜日を開所する場合もあります。
ジョブサポート箱崎の就労定着支援
特長
安心して働き続けるサポート
面談や職場訪問の機会を定期的に設定し、状況の確認を行います。また、人間関係や業務内容に変化があった際は集中支援に入るなど、状況に応じた柔軟な対応ができます。
仕事を支える生活支援
仕事に関する支援だけでなく、生活面の希望や困りごとについても一緒に考えます。必要に応じた情報提供、役所や関係機関への同行支援も行っています。
サービス内容
- ご本人または企業側との個別面談
- 電話やメールでの相談対応
- 生活面のサポートなど
よくある質問
- どれくらいで就職できますか?
- 就職までのペースはそれぞれですが、約1年~1年半で就職される方が多いです。
- 就職先はどのような職種がありますか?
- 様々な業種(企業、病院、教育機関など)での事務職、物流倉庫でのピッキングや軽作業、食品などの製造業、ショップのバックヤード作業、店舗清掃など幅広い業種で就職されています。障がい者雇用に特化した「特例子会社」への就職事例もあります。
- 費用はかかりますか?
- 収入に応じて利用料負担が発生することがありますが、ほとんどの方は無料でご利用いただいています。